
- 『かがやきメッセージ Gem2 常盤会会報別冊』刊行のお知らせ
- 南国 Café AIDプロジェクト、始動!
- 「S46」「S55」「G42」「G47」「K03」「K04」「K12」の回期の皆さまへ
- 学校法人南山学園南山アーカイブズより 文化財「南山学園ライネルス館」特別公開のお知らせ
- 常盤会事務局臨時休業のお知らせ
- 【広報部よりご報告&お願い】〜会報105号からお届け仕様が変わります〜
- 9月20日に順延開催の女子部文化祭での「常盤会ホームカミング」はありません。
- 台風18号接近にともなう「南山常盤会ホームカミング」変更及び中止のお知らせ
- 「S46」「S55」「G42」「G47」「K03」「K04」「K12」の回期の皆様へ
- 常盤会事務局員募集
Nanzan Tokiwakai:Official Site


「常盤会母校支援委員会主催 十四世 野村又三郎 狂言を楽しむ会」柘 勝 母校支援委員長 ご報告&ご挨拶
掲載日:2015.9.30
能楽師狂言方十四世 野村又三郎師のご協力により 母校支援事業「2015・9・26 狂言を楽しむ会」を無事終えることができ ありがとうございました。
又三郎師の言葉によれば「能・狂言は神様に奉納するもので 私たち観客は三方より垣間観るもの」と教えられました。
今回の又三郎師の狂言は「南山学園」に奉納されたものといえるでしょう。
又 ご子息・信朗さんとの共演の中で 日本古来の伝統文化を継承をされる努力を見るにつけ 私たち日本人は この文化を応援することを忘れてはいけないのではと思います。
サッカーJ1のサポーターは「12番」の背番号をつけます。11人でのグランドプレーヤーの控えとして 応援するものは全て「12番」を背負います。
今回 改めて 南山学園への想い・芸能文化への想いを 一人のサポーターとして「12番」を背負って応援し続けることの大切さを教えられた気がいたします。
これまでの皆さまからの熱いご支援に心から感謝すると共に、今後とも 引き続き 母校のためのご支援をよろしくお願いいたします。
常盤会母校支援委員長 柘 勝(S22)