2017年1月24日
芸どころ名古屋の拠点「御園座」の2018年春の再建オープンが待たれます。
御園座でのお楽しみの一つは、ご存じ「御園座 手焼き最中アイス」
御園座劇場内の売店で販売され、舞台の幕間の休み時間に、最中アイスを求める長蛇の列ができる「御園座名物」です。
最中の皮の刻印は御園座の緞帳(どんちょう)に描かれていた御園座の座紋
アイスはバニラ・おぐら・抹茶の3種。季節によっては桜のアイス・栗のアイスもあります。
この「御園座 手焼き最中アイス」の生みの親は、アイス工房「ぷらんぼん」小川勝造社長で、小川妙子さG13)さん(のご主人です。
小川妙子さん(G13) アイス工房「ぷらんぼん」
「御園座手焼き最中アイス」の誕生
ご実家の製菓原材料卸売業を手伝っておられた小川社長は、製菓材料を売り込むために、ぎゅうひのお餅に包んだアイスなどを考案して、企業に持ち込むなどするうち、大量生産のラインに乗せない、自分自身が気に入ったアイスを作りたいと考えるようになりました。
1995年当時、新企画を募っていた御園座に、最中アイスの案を持ち込んだ小川社長が、当時、劇場企画部長だった長谷川栄胤社長と共に試作を繰り返した結果、御園座創立100周年の1996年に、「御園座手焼き最中アイス」が誕生しました。
劇場内での販売は、観劇のためのお客さまだけのお楽しみでもありました。歌舞伎鑑賞の和装の名古屋マダムが列に並び、ぺーパーナプキンに包んだ最中アイスを頬ばる姿は、御園座ならではの光景。歌舞伎座の「鯛焼き」に勝るとも劣らぬ名古屋御園座の名物になりました。
御園座観劇のお土産には、セット販売の箱入り最中アイスを持ち帰ることができました。
最中の皮とアイスは別包装。お召し上がり前にアイスを皮でサンドすることができるので、皮のサクサクした風味がいつでも味わえます。
「御園座手焼き最中アイス」の美味しさの秘密
最中の皮は小麦粉ではなく、もち米を使い、一枚一枚、その道30年の職人さんが手で焼きあげていきます。アイスは水を一滴も使わず、牛乳と生クリームだけで練り上げます。空気の含有率を押さえることで、最中の甘さに負けない、シットリとした重みのある口どけの良いアイスができるのだそうです。
アイス工房「ぷらんぼん」では「御園座手焼き最中アイス」の他、たくさんのアイスクリームが販売されています。
御園座の改修中の今、「御園座手焼き最中アイス」は、御園座のHPと、ぷらんぼんHPにて通信購入できますが、東区徳川の工房「ぷらんぼん」では、これ以外にもたくさんの種類のアイスクリーム販売を行っています。
アイス工房「ぷらんぼん」 開業1999年
名古屋市東区徳川1の17の2 電話052(934)4701
日祝休み 10:00から17:00
アイス工房「ぷらんぼん」では 支援金付きアイスも販売しています
商業高校の生徒たちとのコラボレーションで完成した はちみつアイス4種
アイス工房「ぷらんぼん」の近くには、愛知商業高校があります。この学校のUNESCOクラブが校舎屋上で飼育している蜂から採取したハチミツを使ったアイスクリーム4種類が販売されています。
●陸前高田産のリンゴを使った「希望のはちみつりんご」アイスは、1個につき8円が陸前高田市の復興支援に寄付されます。
●フェアトレード認定されたガーナ産のカカオを使った「幸せのはちみつカカオ」アイスの収益の一部は、ガーナの農業支援・教育支援に寄付されます。
●福島産のブルーベリーを使った「幸福のはちみつブルーベリー」アイス。福島産の作物が安全であると、風評被害を防ぐのに役立っています。
この他にも、カップ入りアイス・小麦を使った最中アイス・アイスケーキ・アイスブリュレ各種があります。
また、名古屋市東区の徳川園・東京の明治座などでも、アイス工房「ぷらんぼん」の手作りアイスが購入できます。
アイス工房「ぷらんぼん」でお気に入りのアイスをみつけながら、再興御園座で「手焼き最中アイス」を並んで食べられるその日を心待ちにいたします。
手作りアイスクリーム工房 ぷらんぼん
〒461-0025 愛知県名古屋市東区徳川 1-17-2
電話番号:052-934-4701
FAX番号:052-934-4702
http://www.pleinbon.com/
小川妙子さん G13
「和のモノ・・とりわけ着物・古布が大好き。趣味は書道に茶道」
取材のこの日も和服姿がお似合いでした。
「着物と帯を合わせるのが楽しいですね。今日は母からの紬に新春らしい清やかな白帯を合わせました」
常盤会の同好会「書の会」でもご活躍中。
(毎月第4水曜日 常盤会室にて開催)
小川さんのG13期生は、同期のS18の皆さまと、2か月に1度の同期会「SG会」を楽しんでいらっしゃいます。